岡山市北区大元の歯医者 かえで歯科クリニックのブログ

ブログ

Blog

洗口液(うがい薬)は効果ある?正しい使い方と注意点

  • お口のコラム

洗口液(うがい薬)は効果ある?正しい使い方と注意点
〜当院おすすめ「歯科専売モンダミン」のご紹介も〜

「毎日うがいしてるけど、これで合ってるのかな?」
そんなふうに感じたことはありませんか?

市販の洗口液(うがい薬)は種類も多く、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いはず。
実際、使い方や選び方を間違えると、思ったような効果が得られないことも…。

今回は、**洗口液の正しい使い方と注意点、そして当院がおすすめする「歯科専売モンダミン」**についてご紹介します。

■ 洗口液は「補助的な予防ケア」です
洗口液には主に次のような効果が期待できます:

細菌の繁殖を抑えて歯周病や虫歯を予防

口臭の原因菌を抑制

歯みがきで落としきれない細菌の活動を抑える

ただし、洗口液だけでお口の健康を保つことはできません。
「歯ブラシによる清掃」との併用が大前提となります。

🚫NG例:朝、時間がないから洗口液だけで済ませる
✅OK例:歯磨き後に、補助的に洗口液を使用する

■ 使用のポイントと注意点
歯磨き後に使用するのが基本

製品によっては「使用後のうがい」はNG

使いすぎに注意(1日1~2回が目安)

特に「使用後に水でゆすがない方がよい」タイプもあるので、製品の説明をよく読んで使用しましょう。

■ 歯科専売「モンダミン ハビットプロ」の特徴とは?
市販のモンダミンとは異なり、**歯科医院専用に処方された「ハビットプロ」**は、以下のような特徴があります。

🦷 3つの薬用成分を配合:
CPC(塩化セチルピリジニウム):殺菌作用

GK2(グリチルリチン酸ジカリウム):抗炎症作用

TXA(トラネキサム酸):歯ぐきからの出血を抑制

🔒 歯科医院でしか購入できない安心品質
市販品より成分の濃度や配合バランスが調整されており、毎日のケアに本格的な予防効果をプラスできます。

■ こんな方に特におすすめ
歯ぐきの腫れ・出血が気になる方

忙しくて丁寧な歯磨きが毎回できない方

矯正中やブリッジ・インプラントで磨き残しが気になる方

高齢のご家族のケアに(介助が必要な場合にも◎)

■ 当院では「モンダミン ハビットプロ」を販売中です
当院では、患者さまのお口の状態に合わせて、使用方法や適切な製品のご案内を行っています。
「何を使えばいいかわからない」「使っている洗口液が合っているか不安」という方は、診療時にお気軽にご相談ください。スタッフによる使い方のアドバイスも行っております!